『見る月見られる月』(有馬次郎/現代教養文庫)

読了。ちょっと古い本(1976年刊)。

【本日の広告】毎度お馴染みネットラジオ『貴族の嗜み』、公演期間は飲み会会場からのお届けです。ゲスト多数。全員へべれけ。乞うご期待

【本日の写真 by twitter時任三郎「生放送の打ち合わせ中。資料の付箋がちょっと気になるけど、まあ、楽しくやろう」




プログラマーがマネジメントに向かない、という言い方ですが、大半の人にとって、自分の専門じゃないスキルの仕事ができないのは当たり前では。得意不得意をいうなら程度の問題で、一般化してことさらいうほどの事ではないような。
●昔は入学時に色覚検査を行っていた。今はやらない。でも、クラスには一人二人居ると思って指導する。 「緑色の黒板では、赤色や緑色で文字を書くな」と初任者の頃厳しく指導された。「使うのは白色か黄色のチョーク。赤色は枠で囲む時だけ使う」
●Jアラート出して避難せよと言ったのだから、実際に避難した人数を調べるべきだと思うのだが。避難せよと言っても誰も避難しないのが当たり前の状態を放置したらJアラートの意味がなくなる。
●“何にもハマってない人がどんな会話するか社会に出てようやく知った。すごい!!!だいたい他人の家庭事情や人間関係や悪口だ!!!よかった???こんなものに興味湧かなくてよかった???オタクでよかった???!!!!!!!”
●今年メスがオスに挿入して孕むタイプの虫を発見してイグノーベル賞とった日本の教授が受賞コメントで「この発見によりペニスを男性器と訳している辞書は全て過去になった」とか言ってるの凄くかっこいい
●人間は、逃げ場がないと鬱病になるよう設計されており、鬱病が進行すると脳の形が変化し前向きに考える機能を奪われ自殺したくなるよう設計されている。人間として弱すぎるなどという人は、人間の精神が強いという勘違いは捨て周りの環境に恵まれているだけだ
●うわぁ。維新が「大阪の社会福祉施設に対する水道料金減免を2014年3月に廃止」って、私は初めて知った、んで保育園児がプールに入れない事態になってるって、大阪の人たちはご存じなのかしら。(他の自治体は?)
●ミサイルも地震も台風も来てるし世紀末感出てる
●【男のモテ期】@jcbot_ 幼稚園児は優しかったらモテる 小学生は足が速かったらモテる 中学生はギター出来ればモテる 高校生は髪型がよければモテる 大学生は大学が有名だとモテる 社会人は金を持ってたらモテる 結論:幼稚園児が1番まとも
●ガスボンベの「ボンベ」とはドイツ語で「爆弾」という意味 で、ガスの細長い容器が爆弾に似ていたことからそう呼ばれるようになったんだ。
●経営陣の「金は出したくないが若者の離職は止めたい」という要望に対するソリューションは ・飲み会を年数回に制限する ・休日の社内行事を全廃止する ・不要な会議は廃止する これだけで大分違うし、むしろ金浮くと思うんだ
●友人がFacebookの交友関係のことを「私の本名しか知らない人」と言ってて、すげーハロプロの曲名っぽいと思いました。